日通の単身パックでも荷造りは必要なのか?

日通の単身パックは、専用ボックスに荷物をれて運ぶ引越しサービスです。
[br num=”1″]
なので、荷造りをしないで、そのまま専用ボックスに荷物を入れてしまえばと考えがちですが、そうはいきません。
なぜなら、箱ではないので、小さい荷物は隙間から落ちてしまいます。
[br num=”1″]
しかも、食器類などはそのまま専用ボックスに入れる訳にもいきません。

したがって、日通の単身パックでも荷造りが必要です。
[br num=”1″]

日通の単身パックの荷造りは前日までに

日通の単身パックでも家具や家電は、スタッフの方が梱包して専用ボックスに入れてくれます。
小物は自分で荷造りをする必要があります。
[br num=”1″]
当日の引越し開始に荷造りが終わっていない場合には別料金をとられるみたいです。
もし、仕事などで忙しい場合には、別料金を払ってやってもらいましょう
[br num=”1″]
ただし、いくら掛かるかは不明です。
クロネコヤマトであれば、1ボックスにつき6,000円で荷造りをのオプションがありますが、
日通にはないようです。
[br num=”1″]
頼めばやってくれるかもしれません。

[br num=”1″]

荷造りのコツを紹介します。

単身パックは、荷物が少ない人向けのサービスなので、ダンボールも10箱ぐらいでしょう
なので、適当にやってもあまり支障がないかもしれませんが、とりあえず紹介します。
[br num=”1″]

普段使わないものから箱詰め

引越しの準備は箱詰めからスタートですが、なんでも箱詰めにすればいいという訳ではありません。
最初は、普段あまり使わないものから荷造りを始めるのがコツです。

例えば、シーズンおぷの衣類や、普段あまり使わない食器、読まない本などから片づけるといいですよ

[br num=”1″]

ダンボールを使い分ける

それぞれ用途によって、ダンボールを分けると、ダンボールが壊れたり、重くて持てないという事が少なくなります。
あまり詰め過ぎないのコツです。
[br num=”1″]

・ダンボールS:本や食器など重たいもの
・ダンボールM:台所用品、小物など
・ダンボールL:衣類、クッションなどの軽いもの
[br num=”1″]
荷造りが終わったダンボールを重ねる時は、重いダンボールを下、軽いダンボールを上にすること。
大きいのが軽いので注意!
[br num=”1″]
日通で資材パックが販売されているが、ダンボールの種類はSとMの2種類。

[br num=”1″]

ダンボールには運び先と品名を書く

後の事を考えて、ダンボールには「運び先の部屋名」と「品名(中身)」を、ハッキリと記入すること。
まあ、記入する場所ですが、ダンボールが重なったことを考慮して、天面でなく側面に書くのが基本。

ただ、単身パックの場合は、品名だけ分かれば十分。
[br num=”1″]

まとめ

基本的に日通の単身パックでも荷造りは必要です。

本や食器、衣類などを直に専用ボックスに入れることができないからです。
もし入れた場合には、ボックスから出てしまうかもしれません。
[br num=”1″]

単身パックを利用する人は、荷物も少ないので荷造りも楽でしょう
[br num=”1″]

タイトルとURLをコピーしました