日通の単身パックの料金は安いのか?相場と比べてどうなの?

日通

[PR]

単身の引越しをする機会はたくさんあると思います。

進学、卒業、就職、転勤などで単身引越しをする人は多いのではないでしょうか?
そして、初めて引越しをする人ほど、そんなに引越し料金は掛からないと思っている人が多いのです。
実際に見積もりをもらって、驚く人も多いのではないでしょうか?

誰しも費用をかえずに引越しをしたいものです。

では、単身引越しで実績のある日通の単身パックの料金は安いのでしょうか?
単身引越しの相場を絡めて調査してみました。

>>引越し費用を抑えたい方はこちらをどうぞ

日通の単身パックの料金はどれぐらい

基本的に引越し料金というのは、荷物量と移動距離によって決まります。
それと、引越しには繁忙期と言われる時期があり、その時は引越し料金は高くなります。
しかも、なかなか値引きをしてくれない時期でもあります。

日通の単身パックも例外ではなく、荷物の量と移動距離が基本となります。
ただし、単身パックは専用ボックスと呼ばれるゲージ型の箱に荷物を入れて運搬するので、
専用ボックスの数と移動距離で料金が決まります。

日通の専用ボックスは2種類ありましたが、現在は1種類しかありません。

サービス名は、単身パックLです。内寸は以下の通りです。

・単身パックL:横104cm×奥行104cm×高さ174cm

さて、肝心の料金ですが、1つの専用ボックスで以下の通りです。

単身パックL:30,800円~

また、繁忙期(3/20~4/5までの期間)は、1ボックスあたり8,800円が割増になります。
さらに、土日祝の配達も各2,200円(税込)の割増になります。

日通の単身パックは相場と比較してどうなの?

日通の単身パックの料金は、単身引越しの相場と比較して安いのでしょうか?

日通の単身パックの料金は、1ボックスで

単身パックL:30,800円~

という料金設定になっています。

この料金は、専用ボックスの最低料金となります。

一方、荷物の少ない単身引越し相場は、20,000円~30,000円ぐらいです。

近距離の引越しだとあまり差がでません。
なぜなら、日通の単身パックは荷物が少なく長距離の引越しの為のサービスだからです。

ちなみに、東京から大阪の料金で比較してみると、
日通の単身パックLだと41,800円です。

そして、単身引越し相場は、80,000円~100,000円です。
長距離の引越しで比較をしてみると、その差は歴然となります。

なぜ、日通の単身パックだと格安に引越しができるの?

近距離の引越しの場合には、あまり料金の差が出ませんでいたが、
長距離の引越しになると、圧倒的に日通の単身パックの方が引越し料金が安くなります。

なぜ、日通の単身パックは料金が安いのでしょうか?
それは、トラックを占有していないからです。

一般的な引越しは、トラックをチャーターして荷物を運びますが、
日通の単身パックの場合には、専用ボックスに荷物を入れて、他の人に荷物と一緒に荷物を運びます。

なので、トラックを他の人とも共有するため、料金が安くなるのです。
ただし、明らかに安く引越しができるのは、1台の専用ボックスに荷物が入る場合だけです。
これが、2台、3台となると料金も2倍、3倍となるので、話が違ってきます。

例えば、日通の単身パックLで東京から大阪まで引越しで専用ボックス2台使った場合には、

41,800円×2で83,600円となります。
これぐらいなら、まだ日通の単身パックで引越しをした方が安いかもしれませんね

まとめ

日通は大手引越し業者で、テレビCMなどもやっているので、引越し料金は高いのかと思われがちですが、日通の単身パックは、トラックをチャーターする一般的の単身引越しのプランよりも安く引越しがきます。

また、近距離の引越しよりも長距離の引越しの方がその差はあきらかになります。

なぜ安いかというと、日通の単身パックは、専用ボックスに荷物を入れて運ぶのですが、
トラックを占有せずに、他の人の荷物と一緒に運ぶからです。

ただし、専用ボックスが複数台になると、その優位性が少なくなります。

いずれにせよ、引越しは料金変動要素がたくさんあり、業者によって料金設定も違います。
なので、必ず複数業者から見積もりをもらって料金の比較をすることが大切です。

簡単に複数業者から見積もりをもらうなら、引越し一括見積もりサイトがおススメです。
無料で利用することができるので重宝しますよ

▼一括見積もりサイトはココ▼
タイトルとURLをコピーしました