クロネコヤマトの単身パックは時間指定ができるの?

クロネコヤマト

クロネコヤマト 単身パック 時間指定
一人暮らしの引っ越しでも、思っていた以上に引っ越し料金は高いです。
専用ボックスを利用する引っ越しであれば、安く引っ越しができるケースもありますが、
全ての引っ越しについて、格安に引っ越しができる訳ではありません。
[br num=”1″]
1円でも安く引っ越しをしようと思うなら、複数業者から見積もりをもらう必要があります。
複数業者から見積もりをもらうのは、面倒ですが、簡単に見積もりをもらうことができます。
[br num=”2″]
>>簡単に複数業者から見積もりをもらう

[br num=”1″]

一人暮らしの引っ越しといえば「単身パック」です。
荷物量などの条件がクリアできれば、格安に引っ越しをすることができます。

なかでもクロネコヤマトの単身パックは有名です。
大手の引越し業者でしかも安いのであれば、利用を検討している人もいるかと思います。
[br num=”1″]
ただ、仕事などがが忙しく、家にいる時間が少ない場合には、
宅配便みたいに時間を指定する事ができたら便利ですね

クロネコヤマトの単身パック(わたしの引越)は、時間指定できるのでしょうか?

 

クロネコヤマトの単身パックは無料で時間帯指定ができたが、現在は有料!

クロネコヤマトの単身パック(わたしの引越)は、時間帯指定ができますが
2021年の7月より、有料になってしまいました。

 

クロネコヤマトの単身パックは、以下の3つから配達時間を選ぶことができます。

・午前中(8時~12時)
・12~15時
・15~18時

集荷日・お届け日でそれぞれ専用ボックス1台あたり1,100円かかります。

フリー(8時~18時)は、無料です。
その時も、前日にクロネコヤマトから、お伺いする時間目安(2時間幅程度)は電話で連絡してくれるそうです

前もって集荷日の時間帯や、お届日の時間帯がわかれば、
その日のスケジュールも立てやすくなりますね

引っ越し料金を節約したい場合には、集荷日とお届日には、
何も予定をいれず、フリーにしておいた方がいいですね

[br num=”1″]

時間をピンポイントで指定することができるのか?

「時は金なり」という諺もあるように、時間はとても貴重です。
[br num=”1″]
クロネコヤマトの単身パックは、無料で時間帯が指定できますが、3時間単位で区切られています。
ある程度、時間帯は決められますが、1時間単位では指定できません。
[br num=”1″]
なので、3時間ぐらいは家で待つ必要があります。
本当に忙しい場合には、2時間も3時間も待つことができない人もいるかもしれませんね

[br num=”1″]

そこで、時間をピンポイントで指定することができるのでしょうか?

結論からいうと、ピンポイントで指定することはできません。

休業する前のクロネコヤマトの単身パックの場合は、
有料ではありますが、専用BOX1台あたり、3,000円(税別)で指定できたのですが、
現在は、このサービスはやっていません。

将来的に復活する時がくるかもしれませんが…

タイトルとURLをコピーしました