日通の単身パックはキャンセル料は取られるのか?

日通

日通の単身パックは、専用BOXを荷物を入れて引越しをするサービスです。
荷物を集荷して翌日以降に荷物を引越し先に配達してくれます。

他の人の荷物と一緒に運んでくれるので、引越し料金が格安になります。
なので、一人暮らしの引越しをする人にとても人気のあるサービスです。

単身パックLのキャンセル料

そんな日通の単身パックを何らかの事情でキャンセルした時にキャンセル料は取られるのでしょうか?

結論からいうと、単身パックLはキャンセル料が発生します。


単身パックLは、標準貨物自動車運送約款が適用されます。

第三十八条 当店は、運送の中止の指図に応じた場合には、荷送人が責任を負わない事由によるときを除いて、中止手数料を請求することがあります。ただし、荷送人が、運送引受書に記載した集貨予定日の三日前までに運送の中止をしたときは、この限りではありません。

  1. 前項の中止手数料は、次の各号のとおりとします。
  • 運送引受書に記載した集貨予定日時の前々日に中止の指図をしたとき
    当該運送引受書に記載した運賃、料金等の二十パーセント以内
  • 運送引受書に記載した集貨予定日時の前日に中止の指図をしたとき
    当該運送引受書に記載した運賃、料金等の三十パーセント以内
  • 運送引受書に記載した集貨予定日時の当日に中止の指図をしたとき
    当該運送引受書に記載した運賃、料金等の五十パーセント以内

引用元:国土交通省

すでに着手してしまったオプションサービス(エアコンの取外しやピアノ輸送)などは、
全額取られてしまう可能性があります。

また、資材セットを申込んでいたりした場合などはキャンセル料は取られないようですが、
すでに資材が送られてきた場合には、返品する必要がありその送料などは自分持ちになります。
もし、資材セットを使用した場合には、返品することはできないしょう

単身パックL以外のキャンセルについて

日通の単身パックL以外のキャンセルについてはどうでしょうか?

その答えは、
前々日までにキャンセルをすれば、キャンセル料は発生しません
このことは、引越しトラブル防止のために作られた「標準引越運送約款」で規定されています。

前日のキャンセルの場合は運賃の10%以内、当日のキャンセルの場合は運賃の20%以内のキャンセル料を取られます。

また、キャンセル料の他に、オプションサービスなどが既に実施または着手していた場合には料金を取られます。

第二十一条(解約手数料又は延期手数料等)

当店が、解約手数料又は延期手数料を請求する場合は、その解約又は受取日の延期の原因が荷送人の責任によるものであって、解約又は受取日の延期の指図が見積書に記載した受取日の前日又は当日に行われたときに限ります。ただし、第三条第七項の規定による確認を行わなかった場合には、解約手数料又は延期手数料を請求しません。
前項の解約手数料又は延期手数料の額は、次の各号のとおりとします。
(1)見積書に記載した受取日の前日に解約又は受取日の延期の指図をしたとき 見積書に記載した運賃の十パーセント以内
(2)見積書に記載した受取日の当日に解約又は受取日の延期の指図をしたとき 見積書に記載した運賃の二十パーセント以内
解約の原因が荷送人の責任による場合には、解約手数料とは別に、当店が既に実施し、又は着手した附帯サービスに要した費用(見積書に明記したものに限る。)を収受します。
第一項ただし書の規定は、前項の費用の収受について準用します。

ただし、引越し業者が2日前までに見積もりの記載内容の変更の有無について確認を行わなかった場合には、
キャンセル料は取られないみたいです。

まとめ

前々日までにキャンセルをすれば、キャンセル料は発生しません。
前日キャンセルは、運賃の10%以下で、当日キャンセルは運賃の20%以下のキャンセル料が発生します。

ただし、オプションサービス(エアコン取外しやピアノ輸送など)を頼んでいる場合で、
すでに実施または着手している場合は、キャンセル料の他に料金を取られることがあります。

引越しの場合は、2日前までに引越し業者が見積もり内容の変更がないかを確認する義務があるみたいです。
それを行っていないと、キャンセル料をもらう事ができないようです。

いずれにせよ、契約時にきちんと確認しておいた方がいいでしょう

タイトルとURLをコピーしました